ハーモニー過去の内容 1989年(No.67〜70)
No.67 (1989.1.1発行、冬、ページ数:84)
- 主な内容
- 第41回全日本合唱コンクール全国大会(皆川達夫、宮原昭吾、関屋晋、丹羽正明、平吉毅州、日下部吉彦、畑中良輔、森明彦、佐藤陽三)
- うたえばたのし「ビバ!シルバーコーラス」(磯部俶)
- 21世紀はアジアの世紀(前田二生)
- コンクール支部大会評(青島広志、三善清達、淡野弓子、嶋みどり、長谷川冴子、伴善也、鈴木捺香子、関屋晋、日下部吉彦、水嶋良雄)
- 巻頭言
- クローズアップ1
- クローズアップ2
- 演奏会評
- 合唱団京都エコー演奏会(吉村信良)
- 明舞女声コーラス20周年記念演奏会(影山明)
- 神戸大学混声合唱団アポロン第26回定期演奏会(平田勝)
- 新刊紹介
- 浄土(三木稔)
- 月下の一群(南弘明)
- 泰西名歌・民謡集U(青島広志編)
- はるかなあしたから(間宮芳生)
- 昆虫になった少年(安達弘潮)
- 赤い毬の幻想(坪野春枝)
- フォトレポート
No.68 (1989.4.1発行、春、ページ数:64)
- 主な内容
- 座談会「若手第一線指揮者が語る現場の合唱練習」(大槻義昭、片野秀俊、松浦ゆかり、村谷達也、前田二生)
- 今年の選択曲紹介No.18
- 全国ホールめぐり「広島厚生年金会館ホール」
- くいしんぼうエッセイ「青森」(西谷英樹)
- うたえばたのし「アメリカ合唱界に始まりつつある新しい波」(廣瀬量平)
- ドイツ・ロマン派の文学とアイヒェンドルフおよびガイベル(横溝眞理)
- 主要作曲家の生没年と著作権
- 巻頭言
- クローズアップ1
- クローズアップ2
- 演奏会評
- 立命館大学混声合唱団メディックス第25回定期演奏会(尾形光雄)
- 龍谷大学混声合唱団ラポール演奏会(永井英晴)
- 京都産業大学グリークラブ第20回定期演奏会(日下部吉彦)
- 女声合唱団コールとちの葉演奏会(荻野久一)
- 新刊紹介
- 家族(岩河三郎)
- 生きることへの賛歌・心の風景画(池辺晋一郎ほか)
- 虹のうた(新実徳英)
- 春風のうた(萩原英彦)
- 愛こそ(森脇憲三)
- 遠い秋(国枝春恵)
- Enfance finie(木下牧子)
- 幻の木(小林秀雄)
- かさね函(糀場富美子)
- フォトレポート
No.69 (1989.7.1発行、夏、ページ数:68)
- 主な内容
- 座談会「これでいいか合唱連盟」(香月ハルカ、滝口正彦、中村義朗、西谷英樹、佐藤陽三、関屋晋、日下部吉彦)
- 選択曲へのアプローチNo.18(美山良夫、菅野浩和、石井歓、木下牧子、有村祐輔、小泉ひろし、磯部俶、伴剛一、高野廣治、渡辺三郎、服部公一、嶋みどり)
- 楽譜「虹とひとと」(加藤學)
- 巻頭言
- クローズアップ1
- クローズアップ2
- パートリーダー
- 演奏会評
- SPRING CONCERTはもーる&よどこん(吉村信良)
- 岡谷合唱団・混声合唱団リンデンコール合同演奏会(澤島富雄)
- 初夏の昼下がり〜栗友会Part6(新実徳英)
- 新刊紹介
- 燕の歌(團伊玖磨)
- 幻の木(小林秀雄)
- 花に寄せて(新実徳英)
- 曠野の歌(柳川直則)
- コメディア・インサラータ(林光)
- あしたのオデッセウスたち(水野修孝)
- 第九合唱譜(ベートーヴェン)
- フォトレポート
No.70 (1989.10.1発行、秋、ページ数:68)
- 主な内容
- 外から見た合唱連盟「もっと自由に自分のものを」(田中信昭、日下部吉彦)「日本の合唱は、今」(福永陽一郎)「翔べ、合唱界」(新実徳英)
- 第3回おかあさんカンタートin青森
- コーラスワークショップin岐阜
- 第12回全日本おかあさんコーラス全国大会(浅井敬壹、池辺晋一郎、斉藤昌子、村谷達也)
- 第3回少年少女合唱祭をきいて(青島広志)
- 巻頭言
- クローズアップ1
- クローズアップ2
- パートリーダー
- 演奏会評
- 混声合唱団京都木曜会第31回定期演奏会(平田勝)
- クロスロード・レディース・アンサンブル第5回定期演奏会(中河原理)
- 女声合唱団クール・プルミエ第2回演奏会(中村洪介)
- 新刊紹介
- 五つの願い(三善晃)
- 飛行機よ(萩京子)
- あなたが歌えと命じる時に(嶋みどり)
- 夕映の中に(柳川直則)
- 日本のうたメドレー(若松正司編)
- 川口晃コーラスアルバム・四季(川口晃)
- フレーズをうまくうたう合唱練習曲(福井幾編)
- フォトレポート
- 第3回少年少女合唱祭
- 第12回全日本おかあさんコーラス全国大会
戻る