No.211 (2025.1.10 発行、冬、ページ数: 128)
- 主な内容
- あらわすひとびと57「やり続けていれば、何らかの成長は絶対にあるんです」(秋川雅史、清原浩斗)
- 第77回全日本合唱コンクール全国大会(本山秀毅、今谷和徳、鈴木茂明、今村能、長木誠司、信長貴富、辻裕久、藤井宏樹、宮崎晴代)
- 海外審査員にきく「パワスット・ピーリヤーポンラット」「ダニエル・メストレ・イ・ダルマウ」(横山知子)
- 第6回全日本小学校合唱コンクール全国大会(金川明裕、相澤直人、清水昭、松井慶太、三宅悠太、宮本益光、村松玲子)
- 田中信昭さんを偲ぶ 「ことばの『意味』で歌って」(秋島光一)
- ヒデさんは観た!「コール・フロイデ第5回演奏会」「ベルリンRIAS室内合唱団 J.S.バッハとバッハ一族のモテット」(辻秀幸)
- エストニア国立男声合唱団来日記念 堅田優衣さんインタビュー(加藤浩子)
- 第14回JCAユースクワイアのお知らせ
- 体験的合唱団マネージメント2(野村維男)
- 今こそ歌い継ぎたい名曲57「Agnus Dei」(吉森章夫)
- 歌のふるさと〜歌碑をたずねて93「君といつまでも」(新部公亮)「海 その愛」(青山道代)
- 巻頭エッセイ
- 若い芽の歌声
- 合唱団マネジメントの秘訣10(柿ア泰裕)
- こどもコーラスのための楽譜紹介1(山下祐加)
- 新刊紹介(清水敬一)
- 海を探しに行こう(團伊玖磨)
- 聖母賛歌〜アルマ・レデンプトーリス・マーテル〜(糀場富美子)
- にほんのうた5(寺嶋陸也編曲)
- しずかなる星(相澤直人)
- あめつちのうた(上田真樹)
- 人はかつて樹だった(土田豊貴)
- 寺山修司のテキストによるコンセプションT(三宅悠太)
- 美しきためいき(山下祐加)
- このたたかいが終わったら(三宅悠太)
- ねむりそびれたよる(信長貴富)
- あいたくて(瑞慶覧尚子)
- 風紋(宮本正太郎)
- 光のうた(大中恩)
- Harukaze(土田豊貴)
- 五足の靴(国枝春恵)
- CD・DVD新譜紹介(國土潤一)
-
ヴォルフガング・サヴァリッシュ/ワーナークラシックス・エディション−オペラ作品録音全集(サヴァリッシュ指揮バイエルン州立歌劇場管弦楽団&合唱団ほか)
- NHK「現代の音楽」アーカイブシリーズ 林光(田中信昭指揮東京混声合唱団ほか)
- 現代合唱曲選集1(田中信昭、八尋和美指揮東京混声合唱団)
- ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」(チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団)
- 京都アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2023(松下耕、難波夕鼓、伊東恵司指揮Gaia Philharmonic
Choir、倉敷少年少女合唱団、なにわコラリアーズ)
- 新刊音楽書紹介(小室敬幸)
- ブルックナーのしおり(石原勇太郎)
- 美食家ロッシーニ(水谷彰良)
- フォトレポート
戻る