 
	名 称:スウェーデンユース合唱団コンサート
          スウェーデンユース合唱団 × JCAユースクワイア特別編成合唱団 
      期 日:2024年4月3日(水) 開場18:30 開演19:00(終演予定21:00)
      会 場:彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール(さいたま市中央区上峰3-15-1)
      入場料:【全自由席】一般 1,500円/学生券(大学生以下)1,000円 
          ※未就学児は入場不可
      主 催:SYC&JCAYCジョイントコンサート実行委員会
      後 援:全日本合唱連盟 埼玉県合唱連盟 スウェーデン大使館 北欧文化協会
      
    
・彩の国さいたま芸術劇場 048-858-5500 (窓口現金販売のみ 休館日を除く 9:00
      ~19:00)
      ・埼玉会館 048-829-2471(窓口現金販売のみ 休館日を除く10:00~18:00)
      ・teket(テケト)https://teket.jp/9059/31232
               ※右記のQRコードからオンラインでチケットを購入できます。
      
    
〈JCA YOUTH SPECIAL CHOIR〉
ドンパン節	 日本民謡/G.アイヴス
Don Pan Bushi	 Traditional Japanese/arr. Grayston Ives
    
われらに平和をお与えください - 武器ではなく水を	 堅田優衣
      Dona nobis pacem - Water, not weapons	 Yui Katada
    
スキヤキ(上を向いて歩こう)	 中村八大/R.スント
      SUKIYAKI	 Hachidai Nakamura/arr. Robert Sund
〈SWEDISH YOUTH CHOIR〉
      夜明けとともに陽は目覚め	 ヴィットリア・アレオッティ
      Hor che la vaga aurora	 Vittoria Aleotti (1575-1646) 
『庭の歌』(作品3) から 5. 夕べの森はすでにざわめき	 ファニー・ヘンゼル
      Abendlich schon rauscht der Wald from 'Gartenlieder, op.3' 	Fanny Hensel (1805-1847)
『若さと喜びの歌』から 2. 果実を摘みて喜びを味わい給え	 リビー・ラーセン 
      Pluck the fruit and taste the pleasure from 'Songs of Youth and Pleasure'   	Libby Larsen (1950- )
『手に寄せて』から III. 彼女の松明の手は招く	 キャロライン・ショー 
      Her Beacon-Hand beckons from ‘To the Hands’	 Caroline Shaw (1982- )
聖なる神	 レーシア・ディチコ
      Lord, most holy  [Svyatij Bozhe]  	Lesia Dychko (1939- )    
スピーチ	 アンナ=カリン・クロッカール
      Speeches	Anna-Karin Klockar (1960- )
        1. 女性の権利 2. 降伏のスピーチ 3. 親友
        The Rights of Woman - Surrender Speech - The Best Friend
〜 〜 〜
一粒の砂にも世界を見	 スヴェン=ダーヴィド・サンドストレム
      To see a World	 Sven-David Sandström (1942-2019)
『3つの季節』より「春と夏」	 マティアス・フェルド
      Tre årstider: Vår och Sommar	 Mattias Sköld (1976- )
さくら	 日本古謡/武満 徹
      Sakura	 Toru Takemitsu (1930-1996)
ロルカの詩による組曲	 エイノユハニ・ラウタヴァーラ
      Suite de Lorca	 Einojuhani Rautavaara (1928-2016)
        1. 騎士の歌 2. 叫び声 3. 月の出 4. マラゲーニャ
        Canción de jinete  - El Grito - La luna asoma - Malagueña
スズラン王(谷間の姫百合の王)	 ダーヴィド・ヴィカンデル
      Kung Liljekonvalje 	 David Wikander (1884-1955)
銀の舌	 ニルス=ペッテル・アンカルブルーム
      Silvertunga	 Nils-Petter Ankarblom (1981- )
〈JOINT PERFORMANCE - SWEDISH YOUTH CHOR X JCA YOUTH SPECIAL CHOIR〉
      陽はまた西に沈む	 ノルウェー民謡/G.ペダーシェン
      Ned i vester soli glader	 Norwegian folk song / arr. Grete Pedersen
全世界よ 歓喜せよ	 ミア・マカロフ
      Kaikki maat, te riemuitkaatte	 Mia Makaroff (1970- )
誰が風なしで航海できるだろう	 スウェーデン民謡/J.ラスボーン
      Vem Kan Segla Förutan Vind?	 Swedish folk song / arr. Jonathan Rathborn
    
スウェーデンユース合唱団(指揮:マリア・ゴウンドリーナ)
      JCAユースクワイア特別編成合唱団(指揮:佐藤 拓、谷 郁)
    
    
合唱王国・スウェーデンからスウェーデンユース合唱団が初来日します。指揮者は今年のJCAユースクワイア(盛岡)を指揮するマリア・ゴウンドリーナさん。E・ラウタヴァーラ『ロルカの詩による組曲』のほか、スカンジナビアの合唱作品を披露します。また、JCAユースクワイア(特別編成合唱団)も出演予定で、2つの国を代表するユース合唱団の響演も楽しみ。
	
    
SYC&JCAYCジョイントコンサート実行委員会
	  e-mail: syc.concert2024@gmail.com
	
    
4月7日(日)に東邦音楽大学 川越キャンパスで マリア・ゴウンドリナ先生とスウェーデンユース合唱団によるコーラスワークショップを開催します。
	午前中は指導者向けの「合唱指導ワークショップ」、午後は合唱団向けの「コーラスワークショップ&クリニック」になります。詳しく