第3回JCAユースクワイア 三重県津市で開催
概 要
【主 催】 全日本合唱連盟、三重県合唱連盟、朝日新聞社
【共 催】 津市
【会 期】 平成26年(2014年)3月25日(火)〜29日(土)
◇リハーサル(3/25〜3/28)
会場:津市白山総合文化センター しらさぎホール/津リージョンプラザ お城ホール
◇コンサート(3/29)
会場:津リージョンプラザ お城ホール
【指 揮】 Kari Turunen(カリ・トゥルネン/フィンランド)
演奏プログラム
| 聖霊よ、来てください | グレゴリオ聖歌 続唱 |
| Veni, sancte spiritus | Gregorian sequence |
| 【DESCLÉE & Socn】 | |
| 主よ、私の罪は | オルランド・ディ・ラッソ |
| Peccata mea, Domine | Orlando di Lasso (ca. 1532-1594) |
| 【未出版】 | |
| 花輪を飾れ | ロバート•ピアソール |
| Lay a garland | Robert Pearsall (1795-1856) |
| 【Oxford University Press】 | |
| ナイチンゲール | ジェラルド・フィンジ |
| Nightingales | Gerard Finzi (1901-1956) |
| 【Boosey & Hawkes】 | |
| 海難事故の歌〜エストニア号沈没で亡くなった人々に捧げる | ヤーッコ・マンテュヤルヴィ |
| Canticum calamitatis maritimae | Jaakko Mäntyjärvi (1963- ) |
| 【SULASOL】 | |
| 〜〜〜〜〜 | |
| 囚われた一角獣 | オラ・イェイロ |
| Unicornis captivatur | Ola Gjeilo (1978- ) |
| 【Walton Music】 | |
| 神に感謝せよ | ウルマス・シサスク |
| Deo gratias | Urmas Sisask (1960- ) |
| 【Fennica Gehrman】 | |
| 憧れ | フィンランド民謡 |
| Kaipaava | Finnish folk song |
| arr. Jussi Chydenius & Essi Wuorela | |
| 【SULASOL】 | |
| バタフライ | ミア・マカロフ |
| Butterfly | Mia Makaroff (1970- ) |
| 【SULASOL】 | |
| アンコール/ | |
| 淋しい海辺で | フィンランド民謡/マッティ・ヒヨッキ |
| On suuri sun rantas autius | arr. Matti Hyökki |
| 【SULASOL】 | |
| 弘田龍太郎の3つの歌 | 弘田龍太郎/伴 剛一 編曲 |
| Three songs by Ryutaro Hirota | arr. Takekazu Ban |
| 【未出版】 | |
参加メンバー
| CONDUCTOR |
| Kari Turunen(カリ・トゥルネン/フィンランド) |
| ASSISTANT CONDUCTOR |
| 堅田 優衣 |
| SOPRANO | ||||
| 井上 詩織 | 栢森 千紘 | 小林 美咲 | 近藤あかね | 櫻井奈々子 |
| 田畑 葵 | 並河 彩 | 原田 奈於 | 干田 美鈴 | 細川 麻衣 |
| 松野 史奈 | 松本 祥枝 | 目澤絵理奈 | ||
| ALTO | ||||
| 大須賀京子 | 岸本万由子 | 近藤 理美 | 佐々木優実 | 富永 麻莉 |
| 八久保智子 | 山ア 志野 | |||
| TENOR | ||||
| 佐藤 桂舟 | 中山 寛隆 | 林 竜平 | 福井 悠大 | 堀 雄紀 |
| 宮本 賢 | 渡辺 正親 | |||
| BASS | ||||
| 斉藤 寿光 | 坂井 威文 | 鈴木 俊輔 | 玉ア 優人 | 富樫 全希 |
| 西口 和志 | 橋本 光 | 原田 敬大 | 樋野 佑樹 | 藤田 裕佑 |
| 村越 健 |