新着情報
- 2025/09/25
- 2025年・第78回全国大会関西支部(中高)代表掲載
- 2025/09/22
- 2025年・第78回全国大会北海道支部(中高)・東京支部(中高)・中国支部代表掲載
- 2025/09/19
- 2025年・第78回全国大会特別企画(エシェンヴァルズ新曲世界初演)申込開始
- 2025/09/17
- 2025年・第78回全国大会小学生部門スケジュール掲載
- 2025/09/17
- 2025年・第78回全国大会東京支部(大職一)・九州支部(中高大職一)代表掲載
- 2025/09/08
- 2025年・第78回全国大会特別企画(エシェンヴァルズ新曲世界初演)発表
- 2025/08/29
- 2025年・第78回全国大会四国支部代表掲載
- 2025/08/29
- 2025年・第78回全国大会入場券・LIVE配信案内
- 2025/05/09
- 2025年・第78回支部県大会情報掲載
- 2025/03/17
- 参加規程「基本のキ」掲載
- 2025/01/23
- 規程改定版掲載
- 2024/12/23
- 2025年・第78回全国大会情報掲載
- 2024/12/09
- 2024年度全出場団体掲載・都道府県大会プログラム掲載
- 2024/11/24
- 大学職場一般部門同声合唱の部・混声合唱の部 審査結果掲載
- 2024/11/23
- 大学職場一般部門大学ユースの部・室内合唱の部 審査結果掲載
- 2024/11/17
- 小学生部門 審査結果掲載
- 2024/11/08
- 大職一部門 演奏プログラム掲載
- 2024/11/01
- 小学生部門 演奏プログラム掲載
- 2024/10/30
- 大職一部門 出演スケジュール掲載
- 2024/10/27
- 中学校部門 審査結果掲載
- 2024/10/26
- 高等学校部門 審査結果掲載
- 2024/10/22
- 中高部門 演奏プログラム掲載
- 2024/10/16
- 大職一部門 出演順掲載
- 2024/10/15
- 関西支部(大職一)全国代表掲載
- 2024/10/09
- 大学職場一般部門シード団体数について
- 2024/10/09
- 小学生部門・中高部門 出演スケジュール掲載
- 2024/10/07
- 北海道支部(大職一)・関東支部(大職一)全国代表掲載
- 2024/10/01
- 小学生部門・中高部門 出演順掲載
- 2024/09/30
- 北海道支部(小)・中部支部・九州支部(小)全国代表掲載
- 2024/09/24
- 東北支部(中高大職一)・関東支部(中高)・東京支部・関西支部(中高)・中国支部(中高大職一)全国代表掲載
- 2024/09/18
- 北海道支部(中高)・九州支部(中高大職一)全国代表掲載
- 2024/09/11
- 東北支部(小)・関東支部(小)・中部支部(小)・中国支部(小)全国代表掲載
- 2024/09/02
- 関西支部(小)・四国支部全国代表掲載
- 2024/08/28
- 全国大会入場券販売情報掲載
- 2024/06/07
- 大学ユースの部の全国大会推薦ピッチ数変更のお知らせ
- 2024/04/05
- 小学生・中学校・高等学校部門の参加規程等変更のお知らせ
- 2024/04/05
- 全日本合唱コンクールのページリニューアル!
- 2024/01/09
- 2023年度出場団体一覧掲載
戦後間もない1948年に第1回を開催。以降、全日本合唱連盟と朝日新聞社の主催で80年近く続いている歴史ある合唱コンクールです。全国大会にはこれまで延べ6,000団体以上の参加がありました。審査員には国内外を代表する音楽家を招聘。池辺晋一郎、石井歓、礒山雅、岡村喬生、清水脩、 高橋啓三、西村朗、皆川達夫、三善晃、山田一雄、山田和樹、山田耕筰、Frieder Bernius、Nemes László、Erkki Pohjola、Robert Sund など。
県大会・支部大会を経て選抜された合唱団が全国大会に出場します。 2024年は全1,397団体の中から選ばれた148団体が全国大会の切符を手に入れました。全国大会は各支部持ち回りで開催。音響に優れた2,000人規模のコンサートホールに、多くの合唱愛好者が集まります。
ジュニア・小学校・中学校・高等学校・大学・一般と、全ての合唱団が出場できる合唱コンクールです。また人数も6名以上であれば上限なく出場できます。ピアノはもちろん伴奏楽器も自由です。
2025年度県支部大会情報
特別企画〜エーリクス・エシェンヴァルズ新曲世界初演〜
被爆80年。
広島と長崎への想いを胸に、作曲家エシェンヴァルズ氏が新たな合唱曲を生み出しました。
その世界初演を、
第78回全日本合唱コンクール全国大会大学職場一般部門の1日目に行ないます。(指揮:エーリクス・エシェンヴァルズ)
■日時・会場
2025年11月22日(土)
17:20〜17:50(予定)エシェンヴァルズ氏による指導
17:50〜18:00(予定)エシェンヴァルズ氏指揮による世界初演
佐賀市文化会館大ホール 〒849-0923 佐賀市日の出一丁目21-10
※第78回全日本合唱コンクール全国大会大学職場一般部門1日目の閉会式前に実施します。時間は変更となる可能性があります。
■新曲詳細
タイトル「THIS LITTLE FLOWER」(Rabindranath Tagore詩・Ēriks Ešenvalds曲)
SATB+SATB+SATB(混声4部・カノン形式3群)
■受講料
2,000円(楽譜付)
■申込方法
全日本合唱連盟STORES(https://jca-from1948.stores.jp/items/68ca78a81d3bd935e83f2153)よりお申し込みください。
※申込定数に達し次第、締め切ります。
■その他
・当日は舞台ならびに客席での演奏を予定しております。
・参加者は11/22に開催する「第78回全日本合唱コンクール全国大会」室内合唱の部の演奏終了後から閉会式終了まで、客席に入場いただけます。(全国大会の入場券は不要)
・「第78回全日本合唱コンクール全国大会」の大学ユースの部・室内合唱の部の演奏を聴かれる場合は、全国大会の入場券が必要です。
2025年度・第78回全日本合唱コンクール全国大会情報 2025年9月1日更新
小学生部門 第7回全日本小学校合唱コンクール全国大会
■名 称:第78回全日本合唱コンクール全国大会小学生部門(第7回全日本小学校合唱コンクール全国大会)
■日 時:2025年11月9日(日)10:00開演(予定)
■会 場:アクトシティ浜松大ホール(2,336席)
〒430-7790 静岡県浜松市板屋町111-1 TEL.053-451-1111
■審査員:キハラ良尚(指揮者・作曲家)、小針智意子(合唱指揮者)、清水雅彦(合唱指揮者・声楽家)、高橋薫子(声楽家)、千原英喜(作曲家)、戸ア文葉(合唱指揮者)、藤原規生(合唱指揮者)
■入場券:前半券・後半券 各3,000円(自由席・税込み)
10月3日(金)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売します。
※前半券は前半ブロック開場〜開会式〜前半ブロック(1番〜19番)演奏終了まで有効。
※後半券は後半ブロック開場〜後半ブロック(20番〜38番)演奏まで有効。
※未就学児入場不可。
■LIVE配信チケット:朝日新聞社配信システム(https://www.asahi.com/s-plus/live/2025/chorus2025.html)で販売します。(著作権の関係からアーカイブはありません)
■主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
■後 援:文化庁、静岡県、静岡県教育委員会、浜松市、浜松市教育委員会、全日本音楽教育研究会、NHK
■主 管:全日本合唱連盟関東支部、静岡県合唱連盟
※2025年度の課題曲設定はありません。(自由曲のみ演奏。演奏時間は7分以内。)
■出演スケジュール(9月17日更新)
※1番〜19番が前半ブロック、20番〜38番が後半ブロックです。
※出演時間は若干前後する可能性が有ります。
※北海道支部・九州支部の代表は9月27日の支部大会で決定します。
開会式 | 10:00 | 〜 | 10:05 | |||
No. | 支部名 | 県名 | 出演団体名 | 演奏 | ||
1 | 東北 | 宮城県 | 聖ドミニコ学院小学校合唱団 | 10:05 | 〜 | 10:13 |
2 | 東北 | 青森県 | 十和田市立南小学校 | 10:13 | 〜 | 10:22 |
3 | 関東 | 静岡県 | 浜松少年少女合唱団 | 10:22 | 〜 | 10:30 |
4 | 関西 | 和歌山県 | 田辺市立会津小学校合唱部 | 10:30 | 〜 | 10:39 |
5 | 九州 | 10:39 | 〜 | 10:47 | ||
6 | 九州 | 10:47 | 〜 | 10:56 | ||
7 | 四国 | 香川県 | 観音寺市立柞田小学校合唱部 | 10:56 | 〜 | 11:04 |
8 | 東北 | 福島県 | 郡山市立柴宮小学校 | 11:04 | 〜 | 11:13 |
9 | 中国 | 島根県 | 出雲市立北陽小学校音楽部 | 11:13 | 〜 | 11:21 |
10 | 九州 | 11:21 | 〜 | 11:30 | ||
休憩 15分 | 11:30 | 〜 | 11:45 | |||
11 | 九州 | 11:45 | 〜 | 11:53 | ||
12 | 四国 | 高知県 | 高知大学教育学部附属小学校合唱部 | 11:53 | 〜 | 12:02 |
13 | 北海道 | 12:02 | 〜 | 12:10 | ||
14 | 関東 | 埼玉県 | 春日部市立正善小学校 ひろばの風合唱団 | 12:10 | 〜 | 12:19 |
15 | 中部 | 富山県 | 砺波市立出町小学校合唱クラブ | 12:19 | 〜 | 12:27 |
16 | 中国 | 山口県 | 山口市立良城小学校合唱団 | 12:27 | 〜 | 12:36 |
17 | 四国 | 徳島県 | 徳島市千松小学校合唱部 | 12:36 | 〜 | 12:44 |
18 | 北海道 | 12:44 | 〜 | 12:53 | ||
19 | 九州 | 12:53 | 〜 | 13:01 | ||
昼食休憩・客席入替 50分 | 13:01 | 〜 | 13:50 | |||
後半開会式 | 13:50 | 〜 | 13:55 | |||
20 | 関東 | 茨城県 | 土浦市立土浦第二小学校合唱団 | 13:55 | 〜 | 14:03 |
21 | 関西 | 滋賀県 | 長浜市立長浜小学校合唱団 | 14:03 | 〜 | 14:12 |
22 | 関東 | 群馬県 | 藤岡市立小野小学校合唱部 | 14:12 | 〜 | 14:20 |
23 | 関東 | 神奈川県 | 川崎市立坂戸小学校合唱団 | 14:20 | 〜 | 14:29 |
24 | 関西 | 兵庫県 | 神戸市立御影北小学校 | 14:29 | 〜 | 14:37 |
25 | 中国 | 広島県 | 広島市立牛田小学校合唱部 | 14:37 | 〜 | 14:46 |
26 | 東北 | 秋田県 | 秋田大学教育文化学部附属小学校合唱部 | 14:46 | 〜 | 14:54 |
27 | 九州 | 14:54 | 〜 | 15:03 | ||
28 | 関西 | 大阪府 | 大阪市立日吉小学校合唱団 | 15:03 | 〜 | 15:11 |
29 | 九州 | 15:11 | 〜 | 15:20 | ||
休憩 15分 | 15:20 | 〜 | 15:35 | |||
30 | 中国 | 岡山県 | 朝日塾小学校合唱団 | 15:35 | 〜 | 15:43 |
31 | 中部 | 長野県 | 長野市立南部小学校合唱団 | 15:43 | 〜 | 15:52 |
32 | 東京 | 東京都 | 目黒区立東山小学校合唱団 | 15:52 | 〜 | 16:00 |
33 | 四国 | 愛媛県 | 愛媛大学教育学部附属小学校コーラス部 | 16:00 | 〜 | 16:09 |
34 | 東北 | 山形県 | 村山市立楯岡小学校・西郷小学校合唱部 | 16:09 | 〜 | 16:17 |
35 | 関東 | 千葉県 | 国府台女子学院小学部合唱部 | 16:17 | 〜 | 16:26 |
36 | 九州 | 16:26 | 〜 | 16:34 | ||
37 | 関東 | 静岡県 | 藤枝市立広幡小学校 | 16:34 | 〜 | 16:43 |
38 | 東北 | 岩手県 | 北上市立黒沢尻北小学校 | 16:43 | 〜 | 16:51 |
閉会式 | 16:51 | 〜 | 16:55 |
中学生部門・高等学校部門
■名 称:第78回全日本合唱コンクール全国大会中学生部門・高等学校部門
■日 時:2025年10月25日(土)・26日(日)
25日(土) 9:15開場・9:45開演(予定) ◇高等学校部門 A・Bグループ
26日(日) 9:15開場・9:45開演(予定) ◇中学生部門 混声合唱の部・同声合唱の部
■会 場:オーバード・ホール大ホール(2,196席)
〒930-0858 富山市牛島町9-28 TEL.076-445-5620
■審査員:磯部周平(合唱指揮者・クラリネット奏者)、金川明裕(合唱指揮者)、菅英三子(声楽家)、長木誠司(音楽評論家)、信長貴富(作曲家)、福永一博(合唱指揮者)、藤井宏樹(合唱指揮者)、本山秀毅(合唱指揮者)、Elise
Bradley(エリーゼ・ブラッドリー)(ニュージーランド/指揮者)
■入場券:編成区分券 各2,600円(自由席・税込み)
◇高校部門Aグループは9月30日(火)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売します。
◇高校部門Bグループは9月22日(月)12:00〜9月30日(火)18:00にあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で抽選受付します。当選者が発券手続きをせずキャンセルが出た場合、10月10日(金)18:00からあさチケで先着順に販売します。
◇中学生部門混声合唱の部は10月1日(水)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売します。
◇中学生部門同声合唱の部は10月2日(木)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売します。
※未就学児入場不可。
■LIVE配信チケット:朝日新聞社配信システム(https://www.asahi.com/s-plus/live/2025/chorus2025.html)で販売します。(著作権の関係からアーカイブはありません)
■主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
■後 援:文化庁、富山県、富山県教育委員会、富山市、富山市教育委員会、全日本音楽教育研究会、 (公社)全国高等学校文化連盟、NHK(一部予定)
■主 管:全日本合唱連盟中部支部、富山県合唱連盟
※中学生部門は、学校管理下にない中学生相当年次による合唱団の参加も認める。
■出演団体
中学混声
中学同声
北海道
★札幌市立伏見中学校合唱部
★札幌市立東白石中学校合唱部
★中標津町立中標津中学校・中標津町立広陵中学校・中標津町立計根別学園・別海町立上春別中学校・別海町立上西春別中学校同声合同合唱団
東北
9月27日決定
9月27日決定
関東
★専修大学松戸中学校合唱部(千葉県)
★群馬大学共同教育学部附属中学校音楽部(群馬県)★清泉女学院中学校音楽部(神奈川県)
★横浜市立大綱中学校合唱部(神奈川県)
★所沢市立向陽中学校コーラス部(埼玉県)
★栄東中学校コーラス部(埼玉県)
東京
★府中市立府中第四中学校合唱部
★豊島岡女子学園中学校コーラス部
中部
9月28日決定
9月28日決定
関西
★堺市立浜寺南中学校合唱部(大阪府)
★神戸大学附属中等教育学校前期課程コーラス部(兵庫県)
★四天王寺中学校コーラス部(大阪府)
★武庫川女子大学附属中学校コーラス部(兵庫県)
中国
★出雲市立斐川西中学校合唱部(島根県)
★出雲市立第一中学校合唱部(島根県)
四国
★愛媛大学教育学部附属中学校コーラス部(愛媛県)
★綾川町立綾川中学校合唱部(香川県)★高知学芸中学校コーラス部(高知県)
九州
★那覇市立安岡中学校吹奏楽・合唱部
(沖縄県)
★宮崎大学教育学部附属中学校(宮崎県)★熊本市立出水中学校合唱部(熊本県)
★熊本市立日吉中学校合唱部(熊本県)
高校A
高校B
北海道
★北海道帯広三条高校合唱部
★北海道科学大学高等学校合唱部
東北
9月26日決定
9月26日決定
関東
★清泉女学院高等学校音楽部(神奈川県)
★国府台女子学院合唱部(千葉県)
★埼玉県立松山女子高等学校音楽部(埼玉県)
★埼玉県立浦和第一女子高等学校音楽部(埼玉県)
★埼玉栄高等学校コーラス部(埼玉県)
★星野高等学校音楽部(埼玉県)
東京
★豊島岡女子学園高等学校コーラス部
★大妻中野高等学校合唱部
中部
9月27日決定
9月27日決定
関西
★武庫川女子大学附属高等学校コーラス部(兵庫県)
★神戸大学附属中等教育学校後期課程コーラス部(兵庫県)
★清教学園高等学校合唱部(大阪府)
中国
★島根県立松江北高等学校合唱部(島根県)
★出雲北陵中学・高等学校合唱部(島根県)★岡山県立岡山城東高等学校合唱部(岡山県)
四国
★高知学芸高等学校コーラス部(高知県)
★香川県立坂出高等学校合唱部(香川県)
九州
★熊本県立熊本高等学校グリークラブ・女声コーラス部・熊本県立済々黌高等学校合唱部(熊本県)
★熊本市立必由館高等学校合唱団(熊本県)
★日向学院中学校高等学校合唱部(宮崎県)★鹿児島高等学校音楽部(鹿児島県)
大学職場一般部門
■名 称:第78回全日本合唱コンクール全国大会大学職場一般部門
■日 時:2025年11月22日(土)・23日(日・祝)
22日(土) 10:00開演(予定) ◇大学ユースの部、室内合唱の部
23日(日・祝) 10:00開演(予定) ◇同声合唱の部、混声合唱の部
■会 場:佐賀市文化会館大ホール(1,811席)
〒849-0923 佐賀市日の出1-21-10 TEL.0952-32-3000
■審査員:磯部周平(合唱指揮者・クラリネット奏者)、金川明裕(合唱指揮者)、菅英三子(声楽家)、長木誠司(音楽評論家)、信長貴富(作曲家)、福永一博(合唱指揮者)、藤井宏樹(合唱指揮者)、本山秀毅(合唱指揮者)、Ēriks
Ešenvalds(エーリクス・エシェンヴァルズ)(ラトヴィア/作曲家)
■入場券:1日券 各4,000円(自由席・税込み)
10月15日(水)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売します。
※支部大会のプログラムに「10月15日(水)10:00」と記載しておりましたが、「10月15日(水)18:00」に変更しました。
※未就学児入場不可。
■LIVE配信チケット:朝日新聞社配信システム(https://www.asahi.com/s-plus/live/2025/chorus2025.html)で販売します。(著作権の関係からアーカイブはありません)
■主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
■後 援:文化庁、佐賀県、佐賀県教育委員会、佐賀市、佐賀市教育委員会、NHK
■主 管:全日本合唱連盟九州支部、佐賀県合唱連盟
■出演団体
大学ユース
室内
北海道
10月5日決定
10月5日決定
東北
9月28日決定
9月28日決定
関東
10月5日決定
10月5日決定
東京
★早稲田大学コール・フリューゲル
★早稲田大学女声合唱団
★東京科学大学混声合唱団コール・クライネス★Chor Alyssum
中部
9月27日決定
9月28日決定
関西
10月12日決定
10月11日決定
中国
★Chor Karmin(鳥取県)
★倉敷少年少女合唱団(岡山県)
四国
★愛媛大学合唱団(愛媛県)
★Serenitatis Ensemble(徳島県)
九州
★九大混声合唱団(福岡県)
★Ensemble Nix(福岡県)
★女声合唱団ソレイユ(佐賀県)
一般混声
一般同声
北海道
10月5日決定
10月5日決定
東北
9月28日決定
9月28日決定
関東
10月5日決定
10月5日決定
東京
★CANTUS ANIMAE
★あい混声合唱団
★Combinir di Corista★創価学会しなの合唱団
中部
9月28日決定
9月28日決定
関西
10月12日決定
10月11日決定
中国
★合唱団こぶ(岡山県)
★Men's Vocal Ensemble“寺漢(広島県)
四国
★混声合唱団Pange(高知県)
★monosso(香川県)
九州
★混声合唱団うたうたい(福岡県)
★MODOKI(佐賀県)★Coro
Collegamento(熊本県)
★NHK福岡児童合唱団MIRAIシニア科(福岡県)
参加規程「基本のキ」 2025年3月14日掲載
全日本合唱コンクール参加規程についてお問い合わせの多い事項をビジュアル化した「基本のキ」を作成しました。
参加規程変更のお知らせ 2025年1月23日掲載
◆中学生部門
▶名称 「中学校部門」から「中学生部門」への変更
▶参加資格
単一中学校の合唱部もしくは中学生相当年次で構成される合唱部(学校数の制限はありません)
▶団体名 団体名に学校名が入っていなくても構いません。
▶指揮者等
指揮者・伴奏者・独唱者の資格は問いません。
▶参加回数 同一人が複数回参加できます(例えば中学校合唱部と地域で活動している合唱団の両方で参加できます)。
◆全部門で参加や演奏時の制限を明確化しました。
▶加盟要件 1加盟1参加の原則
▶同一合唱団の参加制限
▶演奏時の合唱メンバーの交代制限
※中学生部門と高等学校部門では、個人の参加回数や合同合唱団の人数など規定が異なる部分がありますのでご注意ください。
大学職場一般部門シード団体数の変更 2024年10月9日掲載
2024年度の全国大会より、各編成区分とも2団体をシード団体に選出します。(1団体増)
2025年は編成区分ごとに「2団体」が全国大会へシード出演できます。
大学ユースの部の全国大会推薦ピッチ数変更のお知らせ 2024年6月7日掲載
◆変更前
支部内参加団体数が15団体まで → 全国大会に1団体推薦
支部内参加団体数が16〜35団体まで → 全国大会に2団体推薦
支部内参加団体数が36〜55団体まで → 全国大会に3団体推薦
以下20団体増える毎に推薦上限が1団体増えるものとする。
◆変更後
支部内参加団体数が10団体まで → 全国大会に1団体推薦
支部内参加団体数が11〜20団体まで → 全国大会に2団体推薦
支部内参加団体数が21〜30団体まで → 全国大会に3団体推薦
以下10団体増える毎に推薦上限が1団体増えるものとする。