- 2023/05/17
- 2023年度全日本合唱コンクール県支部大会日程掲載
- 2023/02/24
- 全日本合唱コンクール全国大会小学校部門開催規定 一部変更(合同合唱団の校数等変更、試行期間変更)
- 2023/02/24
- 全日本合唱コンクール全国大会開催規定 一部変更(編成区分に参加が無い場合の推薦数)
- 2022/11/20
- 全日本合唱コンクール全国大会大学職場一般部門 同声合唱の部・混声合唱の部審査結果
- 2022/11/19
- 全日本合唱コンクール全国大会大学職場一般部門 大学ユースの部・室内合唱の部審査結果
- 2022/11/13
- 全日本合唱コンクール全国大会小学校部門審査結果
- 2022/11/04
- 全日本合唱コンクール全国大会大職一部門出演スケジュール掲載
- 2022/10/30
- 全日本合唱コンクール全国大会中高部門審査結果
- 2022/10/12
- 全日本合唱コンクール全国大会中高部門入場券一般販売について
- 2022/10/05
- 全日本合唱コンクール全国大会中高部門出演スケジュール10月5日更新
- 2022/09/26
- 全日本合唱コンクール全国大会出演団体9月26日更新
- 2022/09/21
- 全日本合唱コンクール全国大会小学校部門出演スケジュール9月21日版掲載
- 2022/09/16
- 全日本合唱コンクール全国大会プログラム広告掲載案内
- 2022/09/06
- 全日本合唱コンクールLIVE配信案内
- 2022/09/06
- 全日本合唱コンクール実施に関するアンケート(中学校・高等学校部門)結果掲載
- 2022/09/01
- 第75回全日本合唱コンクール全国大会入場券販売案内
- 2022/05/24
- 2022年度全日本合唱コンクール特例等について
- 2022/05/24
- 全日本合唱コンクール参加規定(出演人数下限)の変更
- 2022/05/06
- 第75回全日本合唱コンクール県支部大会予定掲載
- 2022/01/18
- 第74回全日本合唱コンクール県大会プログラム掲載
- 2021/12/27
- 第74回全日本合唱コンクール県大会参加団体
- 2021/12/21
- 第75回全日本合唱コンクール全国大会 概要掲載
- 2021/11/21
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 混声合唱の部 審査結果発表
- 2021/11/21
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 同声合唱の部 審査結果発表
- 2021/11/20
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 室内合唱の部 審査結果発表
- 2021/11/20
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 大学ユースの部 審査結果発表
- 2021/11/05
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 大職一部門スケジュール掲載
- 2021/10/31
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 中学同声審査結果発表
- 2021/10/31
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 中学混声審査結果発表
- 2021/10/30
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 高校Bグループ審査結果発表
- 2021/10/30
- 第74回全日本合唱コンクール全国大会 高校Aグループ審査結果発表
- 2021/10/22
- 2021年度全日本合唱コンクール小学校部門録音出演団体掲載
- 2021/10/19
- 2021年度全日本合唱コンクール大学職場一般部門出演順掲載
- 2021/10/08
- コロナ禍により来場できない団体への特別救済措置の実施について
- 2021/10/01
- 2021年度全日本合唱コンクール中高部門演奏スケジュール掲載
- 2021/09/27
- 2021年度全日本合唱コンクール中高部門出演順掲載
- 2021/09/17
- 2021年度全日本合唱コンクールLIVE配信案内掲載
- 2021/09/10
- 2021年度全日本合唱コンクール入場券販売案内掲載
- 2021/06/16
- 2021年度全日本合唱コンクール特例等について
- 2021/03/29
- 2021年度全日本合唱コンクール全国大会情報掲載
- 2020/11/19
- 2020年度全日本合唱コンクール県大会参加団体とプログラム掲載
- 2020/05/25
- 2020年度全日本合唱コンクール開催中止のお知らせ
- 2019/12/18
- 2019年度全日本合唱コンクール参加団体一覧
- 2019/11/24
- 大学職場一般部門 第2日目 審査結果
- 2019/11/23
- 大学職場一般部門 第1日目 審査結果
- 2019/10/29
- 大学職場一般部門 出演スケジュール
- 2019/10/29
- 大学職場一般部門 舞台図
- 2019/10/27
- 中学校部門 審査結果
- 2019/10/26
- 高等学校部門 審査結果
- 2019/10/17
- 中学校・高等学校部門 プログラム画像データ掲載
- 2019/10/08
- 中学校・高等学校部門 出演団体・出演スケジュール
- 2019/10/02
- 小学校部門 出演団体・出演スケジュール
- 2018/11/25
- 同声合唱の部、混声合唱の部 審査結果
- 2018/11/24
- 大学ユース合唱の部、室内合唱の部 審査結果
- 2018/10/28
- 中学校部門 審査結果
- 2018/10/27
- 高等学校部門 審査結果
- 2018/10/25
- 全日本合唱コンクール全国大会大学職場一般部門出演スケジュール
- 2018/10/11
- 全日本合唱コンクール全国大会中高部門出演スケジュール
- 2018/9/13
- 第1回全日本小学校合唱コンクール全国大会 実施のお知らせ
第76回全日本合唱コンクール全国大会概要 2022年12月26日更新
【小学校部門】
■日 時:2023年11月12日(日)
■会 場:アクロス福岡 福岡シンフォニーホール(1,867席)
〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1
■審査員:雨森文也(合唱指揮者)、大田桜子(作曲家)、片山みゆき(合唱指揮者)、岸信介(合唱指揮者)、辻志朗(合唱指揮者)、辻裕久(声楽家)、永ひろこ(合唱指揮者)
主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
後 援:福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、全日本音楽教育研究会、NHK(予定)
主 管:全日本合唱連盟九州支部、福岡県合唱連盟
【中学校・高等学校部門】
■日 時:2023年10月28日(土)・29日(日)
28日(土) 前半 高等学校部門 Aグループ/後半 高等学校部門Bグループ
29日(日) 前半 中学校部門混声合唱の部/後半 中学校部門同声合唱の部
■会 場:レクザムホール(大)(香川県県民ホール)(2,001席)
〒760-0030 高松市玉藻町9-10
■審査員:今村能(指揮者)、キハラ良尚(指揮者)、佐々木典子(声楽家)、佐藤正浩(指揮者)、花井哲郎(古楽演奏家)、三宅悠太(作曲家)、宮崎晴代(音楽学者)、本山秀毅(指揮者)、Jan
Schumacher(ヤン・シューマッハ/ドイツ・指揮者)
主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
後 援:香川県、香川県教育委員会、高松市、高松市教育委員会、全日本音楽教育研究会、(公社)全国高等学校文化連盟、NHK(予定)
主 管:全日本合唱連盟四国支部、香川県合唱連盟
【大学職場一般部門】
■日 時:2023年11月25日(土)・26日(日)
25日(土) 大学ユースの部、室内合唱の部
26日(日) 同声合唱の部、混声合唱の部
■会 場:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール(1,884席)
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3-2
■審査員:今村能(指揮者)、岡田暁生(音楽学者)、キハラ良尚(指揮者)、佐々木典子(声楽家)、佐藤正浩(指揮者)、花井哲郎(古楽演奏家)、三宅悠太(作曲家)、本山秀毅(指揮者)、Burak
Onur Erdem(ブラク・オヌル・アーデム/トルコ・合唱指揮者)
主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
後 援:新潟県、新潟県教育委員会、新潟市、新潟市教育委員会、NHK(予定)
主 管:全日本合唱連盟関東支部、新潟県合唱連盟
全日本合唱コンクール実施に関するアンケート(中学校・高等学校部門)結果報告
2022年2〜3月にかけて実施した全日本合唱コンクール中学校・高等学校部門に関するアンケート結果を報告いたします。
全日本合唱コンクール全国大会開催規定一部変更 2023年2月24日掲載
全日本合唱コンクール全国大会の開催規定を一部変更いたしました。
●全日本合唱コンクール全国大会開催規定 一部変更
(支部から全国大会に推薦できる合唱団数)
第11条 (1)中学校部門 (2)高等学校部門
ただし、各編成区分(混声合唱の部・同声合唱の部)(Aグループ・Bグループ)から1団体以上を含まなければならない。
↓
推薦は、各編成区分(混声合唱の部・同声合唱の部)(Aグループ・Bグループ)から1団体以上を含まなければならない。ただし、支部大会においていずれか一方の編成区分に参加が無い場合は、他方の編成区分から推薦団体数の上限まで推薦することができる。
●全日本合唱コンクール全国大会小学校部門開催規定 一部変更
(試行期間)
第5条 本大会は、第1回大会を2019年度に開催し2023年度→2024年度までの5年間→6年間を試行期間として、開催に伴う様々な問題点を整理・調整する。
(出演の資格)
第11条
(2)同一校または3校以内→複数の小学校に在籍する児童で編成する合唱団で常時活動し当該正会員連盟の理事長及び支部長が認めた合唱団。
全日本合唱コンクール参加規定の変更について 2022年5月24日掲載
2022年度春季理事会において、中学校部門・高校部門・大学ユースの部の出演人数下限8名を6名に変更することが決定いたしました。(2022年度より実施)
(各部門の出演人数・出演合唱団資格)
第2条 開催規定第9条に規定する各部門の出演合唱団の出演人数及び資格は次のとおりとする。
(1)中学校部門 @出演人数 8名以上 → 6名以上 の合唱団
(2)高等学校部門
@Aグループは出演人数 8名以上32名以下 → 6名以上32名以下、
Bグループは出演人数33名以上の合唱団
(3)大学職場一般部門
@大学ユースの部 出演人数が
8名以上 → 6名以上 で、出演するメンバー全員が、当該年の4月1日現在28歳以下で編成する合唱団
A室内合唱の部 出演人数が6名以上24名以下で編成する合唱団
B混声合唱の部 出演人数が8名以上で編成する混声合唱団
C同声合唱の部 出演人数が8名以上で編成する男声合唱団もしくは女声合唱団。
なお、第3条(2) 中学校部門、高等学校部門における合同合唱団の出演に係る人数条件は変更しない。